しがない中年男性(30代)がポイ活で貯めたポイントを使って、投資信託や株式を購入して、ちょっとした資産形成を図る「ポイっ活で資産運用」。
このページでは最新(2024年10月28日)のポイっ活の状況をお届けします。
記事内には一部PRを含んでいます。あらかじめご了承ください。
こちらもおすすめ
ポイっ活とは
ポイっ活とは、文字通りポイっとする活動です。何をポイっとするかと言うと「ポイント」をポイっとします。
具体的にいうと、一度は聞いたことがある人も多い「楽天ポイント」「dポイント」「Vポイント」「pontaポイント」「PayPayポイント」などを使って、投資をして資産形成を目指そうというものです。
ポイントは「ポイントを貯めて購入した金融商品をポイっと放置すること」です。
僕の場合は基本的にポイ活で得たポイントやそのポイントで購入した金融商品は「ドブに捨ててもう手元にない」ということにしています。
正確には、月に一度程度は本記事などを更新するために思い出しますが、それ以外は基本的に頭の中から除外するようにしています。
何気なく貯めた1ポイントが、自身が定年を迎えるであろう30数年後などには2倍3倍になっているかもしれないことを夢見て、日々せっせとポイントを貯めています^^
ポイっ活の最新状況
ここからはポイっ活の最新状況を紹介します。
Vポイント
まずはVポイントから。
投資信託
投資信託では以下の銘柄を購入しています。
オールカントリー
取得単価:20619
現在値 :26404
評価額 :6402
評価損益:+1402
ピクテーiTrustインド株式
取得単価:22848
現在値 :24240
評価額 :5941
評価損益:+341
SBI-SBI・全世界株式(通称・雪だるま)※積立NISA
取得単価:23008
現在値 :24584
評価額 :40384
評価損益:+2588
SBI-SBI・全世界株式(通称・雪だるま)※成長投資枠NISA
取得単価:21293
現在値 :24584
評価額 :7075
評価損益:+947
株式投資
Vポイントでは以下の銘柄を購入しています。
三井住友フィナンシャルグループ|1株→分割で3株|評価損益+528円
Vポイントといえば外せないのが三井住友銀行でしょう!ということで1株購入
(購入後の24年9月に3分割実施しています)
○取得状況(2024年9月)
平均取得単価:9117円
取得株数:1株→24年9月に3株に株式分割を実施
取得総額:9117円
予想配当:330円(税引前)※新NISAのため税金無
予想配当利回り:3.61%=330円(税引前)÷9117円×100
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:3160円
保有株数:3株
評価価格:9480円
評価損益:+363円
予想配当:110円(税引前)※新NISAのため税金無
一般配当利回り:3.48%=110円(税引前)÷3160円×100
個人取得単価配当利回り:3.61%=110円(税引前)÷3039円×100
累計配当:165円(税引前)※新NISAのため税金無
株主優待:なし
累計優待:なし
通算損益:評価損益(+363円)+165円(税引前)=+528円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
SBIホールディングス|1株|評価損益-477円
Vポイントといえば、こちらも外せないでしょう。SBI証券などを運営するSBIホールディングスです。
○取得状況(2024年3月)
平均取得単価:3958円
取得株数:1株
取得総額:3958円
予想配当:160円(税引前)※新NISAのため税金無
予想配当利回り:4.04%=160円(税引前)÷3958円×100
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:3316円
保有株数:1株
評価価格:3316円
評価損益:-637円
予想配当:160円(税引前)※新NISAのため税金無
一般配当利回り:4.82%=160円(税引前)÷3316円×100
個人取得単価配当利回り:4.04%=160円(税引前)÷3958円×100
累計配当:160円(税引前)※新NISAのため税金無
株主優待:1株では無
累計優待:なし
通算損益:評価損益(-637円)+160円(税引前)=-477円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
KDDI|1株|評価損益+342円
SBI証券ではVポイント以外にPontaポイントも利用できるので、KDDIも1株購入してみました。
○取得状況(2024年5月)
平均取得単価:4422円
取得株数:1株
取得総額:4422円
予想配当:145円(税引前)※新NISAのため税金無
予想配当利回り:3.27%=145円(税引前)÷4422円×100
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:4764円
保有株数:1株
評価価格:4764円
評価損益:342円
予想配当:145円(税引前)※新NISAのため税金無
一般配当利回り:3.04%=145円(税引前)÷4764円×100
個人取得単価配当利回り:3.27%=145円(税引前)÷4422円×100
累計配当:0円(税引前)※新NISAのため税金無
株主優待:1株では無
累計優待:なし
通算損益:評価損益(342円)累計配当金+0円(税引前)=342円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
パンパシHD|1株|評価損益+101円
ドンキホーテではVISAカードも利用できます。VISAと三井住友は仲良し系統なので少し無理矢理感はありますが…VポイントでパンパシHDを1株購入しました。
○取得状況(2024年5月)
平均取得単価:3690円
取得株数:1株
取得総額:3690円
予想配当:30円(税引前)※新NISAのため税金無
予想配当利回り:0.81%=30円(税引前)÷3690円×100
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:3766円
保有株数:1株
評価価格:3766円
評価損益:76円
予想配当:34円(税引前)※新NISAのため税金無
一般配当利回り:3.04%=145円(税引前)÷4764円×100
個人取得単価配当利回り:0.92%=34円(税引前)÷3690円×100
累計配当:25円(税引前)※新NISAのため税金無
株主優待:1株では無
累計優待:なし
通算損益:評価損益(76円)累計配当金+25円(税引前)=101円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
楽天ポイント
続いて楽天ポイントです。
投資信託
楽天ポイントでは以下の銘柄を購入しています。
先見の明(野村未来トレンド)
取得単価:18219円
現在値 :30988円
評価額 :905円
評価損益:+373
トータルリターン:405円(分配金あり)
株式投資
楽天ポイントでは以下の銘柄を購入しています。
楽天グループ|100株|評価損益+3万6240円
楽天ポイントで何を買うかってやっぱりまずは「楽天グループ」ですよね…。
○取得状況(2023年5月)
平均取得単価:545.4円
取得株数:100株
取得総額:5万4540円
予想配当:0円(税引前)
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:907.8円
評価価格:9万780円
評価損益:+3万6240円
予想配当:0円(税引前)
一般配当利回り:0%=0円(税引後)÷907.8円×100
個人取得単価配当利回り:0%=0円(税引後)÷545.4円×100
累計配当:0円(税引後)
株主優待:楽天モバイルSIMカード
累計優待:楽天モバイルSIMカード
通算損益:評価損益(+3万6240円)+累計配当0円(税引後)=+3万6240円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
ヤマダ電機|100株|評価損益
実は僕が楽天モバイルを契約したのは「ヤマダ電機」に入っている楽天モバイル店舗でした。
ということで2銘柄目は「ヤマダ電機」です…!
○取得状況(2022年3月)
平均取得単価:392.6円
取得株数:100株
取得総額:39260円
予想配当:18円(税引前)→14.3円(税引後)
予想配当利回り:3.64%=14.3円(税引後)÷392.6円×100
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:432.3円
評価価格:4万3230円
評価損益:+3970円
予想配当:13円(税引前)→10.3円(税引後)
一般配当利回り:2.39%=10.3円(税引後)÷432.3円×100
個人取得単価配当利回り:2.62%=10.3円(税引後)÷392.6円×100
累計配当:3426円(税引後)
株主優待:ヤマダ電機優待券
累計優待:ヤマダ電機優待券
通算損益:評価損益(+3970円)+累計配当円3426円(税引後)=+7396円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
dポイント
続いてdポイントです。
投資信託
dポイントでは以下の投資信託を購入しています。
オールカントリー
取得単価:25592
基準価額:26404
評価額 :25794
評価損益:+794円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
株式投資
dポイントでは以下の株式銘柄を購入しています。
NTT(日本電信電話)|655株(約10万円分)|損益-1054円
○取得状況
平均取得単価:152.6円(2023年9月)
取得株数:655株
取得総額:10万円
予想配当:5.1円(税引前)→4.06円(税引後)
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:147円
評価総額:9万6285円
評価損益:-3715円
予想配当:5.1円(税引前)→4.06円(税引後)
一般配当利回り:2.76%=406円(税引後)÷1万4700円×100
個人取得単価配当利回り:2.66%=4.06円(税引後)÷152.6円×100
累計配当:2661.8円(税引後)
株主優待:優待権利保有年数未満
累計優待:なし
通算損益:評価損益(-3715円)+累計配当2661円(税引後)=-1054円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
りそな銀行|154株(約8万2800円分)|損益+73889円
○取得状況
平均取得単価:538.1円(2023年3月)
取得株数:154株
取得総額:8万2867円
予想配当:21円(税引前)→16.73円(税引後)
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:992.6円
評価総額:15万2768円
評価損益:+69901円
予想配当:22円(税引前)→17.53円(税引後)
一般配当利回り:1.76%=17.53円(税引後)÷992.6円×100
個人取得単価配当利回り:3.257%=17.53円(税引後)÷538.1円×100
累計配当:3988円(税引後)
株主優待:100株ごとに5りそなポイント
累計優待:60りそなポイント(5×12ヶ月)
通算損益:評価損益(+69901円)+累計配当3988円(税引後)=+73889円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
ENEOS|107株(約5万円分)|損益+4万9098円
○取得状況
平均取得単価:466.7円
取得株数:107株
取得総額:5万円
予想配当:22円(税引前)→17.5円(税引後)
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:759.4円
評価価格:9万6285円
評価損益:+4万285円
予想配当:22円(税引前)→17.5円(税引後)
一般配当利回り:2.30%=17.5円(税引後)÷759.4円×100
個人取得単価配当利回り:3.74%=17.5円(税引後)÷466.7円×100
累計配当:2813.6円(税引後)
株主優待:なし
累計優待:なし
通算損益:評価損益(+4万285円)+累計配当2813.6円(税引後)=+4万9098円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
東京電力|106株(約5万円分)
○取得状況
平均取得単価:152.6円
取得株数:655株
取得総額:10万円
○途中経過(2024年10月28日)
評価単価:615.3円
評価価格:6万5837円
評価損益:-円
予想配当:0円(税引前)→0円(税引後)
一般配当利回り:0%=0円(税引後)÷615.3円×100
個人取得単価配当利回り:0%=0円(税引後)÷円×100
累計配当:0円(税引後)
株主優待:なし
累計優待:なし
通算損益:評価損益(-円)+累計配当0円(税引後)=-円
※数字はいずれも2024年10月28日時点
AT&T(T)|1株
取得単価:2556円
平均取得総額:2556円(ポイント)
評価単価:3327円
評価額:3327円
評価損益:+771円
1株配当金:1.11ドル(現在)
配当利回り:6.61%(現在)
累計配当金額:176.4円
27.1+28.4+30.2+29.3+31.4+30(2024年8月6日受け取り配当が最終)
通算損益:評価損益(+771円)+累計配当金額(176.4円)=947.4円
GX NASDAQ 100カバードコール(QYLD)|5株
取得単価:2325円
平均取得総額:11625円(ポイント)
評価単価:2766円
評価額:13834円
評価損益:+2209円
1株配当金:0.18ドル(現在)
配当利回り:11.39%(現在)
累計配当金額:1779円(2024年10月3日受け取り配当まで)
86+84+91+93+91+92+90+86+86+96+97+55(税還付)+65(税還付)+96+96+92+97+99+94+93(2024年10月3日受け取り配当まで)
通算損益:評価損益(+2209円)+累計配当(1779円)=+3988円
PayPayポイント、Pontaポイント、LINEポイント
PayPayポイント、Pontaポイント、LINEポイントは次ページで紹介します。